中間テストが終わり、いつもの日常が戻ってきました。
しかし、子どもから一つ気になる報告がありました。なんと、1教科の提出物を出し忘れていたのです。
その教科は放課後に担当の生徒が提出物を回収していたのですが、我が子は終礼後すぐに教室を出てしまったため、提出の機会を逃してしまったようです。
テスト範囲のプリントには「提出期限は◯日✕時まで」としっかり記載されていたにも関わらず、今回は以下のようなことが重なってしまいました。
- 提出物が回収されていないことに気づかなかった
 - 周囲の友達に確認しなかった
 - 自分から期限内に提出しなかった
 
今回の出来事を通じて、提出物の管理は成績にも大きく影響することを改めて実感しました。
次回の期末テストでも提出物は必ずあるはずなので、忘れないように自分なりの工夫をしてほしいと思います。
親としては、子どもがしっかりと準備を整え、ミスなく乗り越えられるよう見守りながらサポートしていきたいと考えています。
皆さんのお子さんは提出物をどのように管理していますか?何か良い方法があればぜひ教えてくださいね。
  
  
  
  
コメント