中学2年生の息子がいます。
バスケ部に夢中で、毎日くたくたになって帰ってきます。家に帰ると、スマホを触ってYouTube。塾には週3で通わせていますが、家で机に向かうのはせいぜい15〜30分くらい。正直、「このままで大丈夫?」と不安になることもあります。
今日は塾の日でしたが、「疲れたから休みたい」と言われました。無理に行かせることもできたけれど、やる気がない状態で行っても意味がない気がして、その気持ちを尊重しました。
中学生って、親の言葉が届きにくい時期ですよね。こっちが焦れば焦るほど、心が離れていくような。
でも、いま無理に押しつけても逆効果かもしれない。だから今は、「見守る」ことを選んでいます。
やきもきする毎日ですが、信じて待つのも親の役目。少しでも気づきのきっかけになるような声かけを大切にしながら、今日も静かに見守っています。

コメント