銀行からの連絡

日常

先日洗濯して縮んでしまったお札の件で連絡がありました。

日本銀行にて銀行券(お札)として確認がとれたので振込口座に入金しますということでした。

時間があったのて気になって調べてみました。

・お札を破いたり、シュレッダーをかけた

細かく裁断されたものを含め、破れた銀行券については、できる限り各片を貼り合せる。その時、記番号の確認、模様の突合、色合いの確認等を行う。異なった銀行券の片を貼り合わせないようにする。細かく裁断されたままの状態→同一の銀行券の紙片であると認められないとして、失効(銀行券としての価値は無い)と判断することがあります。

・お札が半分しか残ってない

表・裏両面があることを条件に、面積を基準に新しい銀行券との引換えをしている。面積が5分の2以上、3分の2未満の場合半額として引換えます。また、面積が3分の2以上の場合全額5分の2未満の場合失効(銀行券としての価値が無い)になります。

・お札を洗濯してしまいぼろぼろになった

濡れた銀行券は、できる限り1枚ずつの状態で乾燥させて持ち込んでください。

日常生活の中で遭遇しそうなお札に関係するトラブルはこのような感じでしょうか。

無事に私のお札が戻ってきて安心しました。

今日はこの辺で、では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました