SSLが有効化できない!? 初心者がつまずいた原因と対処法

WordPressブログをConoHa WINGで開設し、初めての設定を進めていました。サイトは表示されるようになり、「よし、次はSSLの設定だ!」と意気込んでいたのですが…

🔐 SSLって何?SSLとは、サイトの通信を暗号化して、訪問者の個人情報などを守るための仕組みです。

URLが「http://」から「https://」に変わる、あの「s」が付く設定ですね。ブログを運営するには、必ず設定しておきたい重要なセキュリティ機能です。

🛠 SSL有効化の手順(ConoHaの場合)

1、ConoHaの管理画面へアクセス

2、左メニューの「サイト管理」→「サイト設定」へ

3、「サイトURL」を選択

4、「SSL有効化」ボタンをクリック

※ボタンが青色ならクリック可能、グレーの場合は20~30分待って再度確認。

でも、何度待ってもグレーのまま…私もこの「SSL有効化」ボタンがいつまでもグレーのままで押せず、何度も管理画面を開いては閉じて…の繰り返し。

「なぜ私だけ…?」「どこかでミスしたのかも?」と不安になり、ブログ開設の手順記事を何本も読み返しました。

💡原因は「初期ドメイン」だった!

調べていくうちに分かったのが、ConoHaの初期ドメイン(◯◯.conohawing.com)ではSSLを有効化できないという事実。

多くの開設記事は、あらかじめ独自ドメインを取得している前提で書かれていたため、私は完全に見落としていました。

✅ 解決策:独自ドメインを取得するSSLを設定するには、「お名前.com」や「ConoHa」内で独自ドメイン(例:example.com)を取得し、サイトURLをそれに変更する必要があります。

つまり:初期ドメイン → SSL設定  不可     

    独自ドメイン → SSL設定 可能

📝 まとめ:初心者が気をつけたいポイント

・初期ドメインではSSL設定ができない

・SSL有効化ボタンがグレーのままなら、独自ドメインを使っているか確認

・独自ドメインの取得はブログ開設の最初にやっておくとスムーズ

✨この体験を通じてブログ開設は思ったよりも「つまずきポイント」が多いものです。でも、ひとつひとつ調べて対処すれば、必ず前に進めます。私と同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました