不快の森番外編〜押入れの封印を解け!冬布団を求めて

こんにちは!
40代ズボラ主婦の○○です。

最近、朝晩がめっきり肌寒くなってきましたね。
「そろそろ冬物の布団出さなきゃな〜」と思いつつ、ずっと見て見ぬふりをしてきた押入れ……。ついに重い腰を上げました!

押入れを開けたら「カオス」が待っていた

我が家の押入れは、正直カオスです。
整理整頓が苦手で、何でも突っ込んでしまう癖があり……気づけば「不快の森」がパワーアップ。

思い切って襖(ふすま)を外し、中の物を全部出してみたら、足の踏み場もないほどの散らかりよう!
「これ、本当に私の家なの?」と絶望しました(笑)。

ズボラ主婦でもできた!断捨離の第一歩

それでも、冬布団を出すためにはどうにかしなきゃいけない。それでも、冬布団を出すためにはどうにかしなきゃいけない。
そこで始めたのが 「押入れ断捨離」 です。

まずは重複していた布団カバー、毛布、使っていないシーツをチェック。
「これ、もう絶対使わないな」と思うものを思い切って処分。

実際に断捨離を始めると、意外と気持ちがスッキリするんですね。
ズボラな私でも「やればできるじゃん!」と少し自信が持てました。

明日までに押入れを片付ける!40代主婦の決意

今日だけでは終わらなかったけれど、明日中には必ず終わらせると決意。ただしまい直すだけでなく、使いやすく整理整頓することを目標にしています。

今回の片付けで学んだのは、

  • 「全部出す」と現実が見える
  • 「とりあえず取っておく」はゴミを増やすだけ
  • 「捨てる勇気」が快適な暮らしに繋がる

ということ。

同じように悩んでいる方へ

片付けって苦手な人には本当にハードルが高いですよね。
特にズボラな性格だと、何年も見て見ぬふりしてしまいます。

でも、40代からでも遅くない!
「冬支度」をきっかけに、小さな一歩を踏み出すだけで、未来は変わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました